次回予告
次回は1月21日(木)配信です。最近のニュース(トランプ氏のソーシャルメディアアカウント停止に関してなど)に対してコメントをする予定です。
データサイン ランチタイムトークとは
データサインのメンバーが、関心を持っているニュースについて語るWeb番組です。
我々が専門とする「プライバシー関連テクノロジー」はもちろんですが、それ以外のトピックも取り上げるかもしれません。
配信時間は、木曜日12:30−12:50です。みなさんランチを食べながらご覧ください。
2021年配信
- 1月7日 個人情報保護委員会が募集中のパブリックコメント
- 1月14日 公開鍵暗号方式
2020年配信
- 4月16日 Zoomは危険なのか?
- 4月23日 新型コロナ拡大防止のためのContact Tracing
- 4月30日 同意管理ツールについての論文
- 5月07日 MyData Operators
- 5月14日 デジタル広告の取引実態に関する中間報告書
- 5月21日 欧州データ保護会議による「同意取得ガイドライン」
- 5月28日 書籍「告発(ブリタニー・カイザー著)」
- 6月04日 これからのプライバシーポリシー
- 6月11日 Dark Patternとは何か
- 6月18日 情報銀行認定基準は、Self Sovereign Identity(SSI)の10原則に適合しているか
- 6月25日 データプロテクションオフィサーの仕事
- 7月02日 IDFAとアプリトラッキングのこれから
- 7月09日 「デジタル広告市場の競争評価 中間報告」の注目点
- 7月16日 オンラインスキミングの手口と対策
- 7月30日 DX企業のプライバシーガバナンスガイドブック
- 8月06日 朝日新聞の特集記事「スマホアプリ いつのまにか位置情報提供」担当記者、牛尾氏にきく
- 8月20日 伝わるプライバシーポリシー・意味ある同意取得
- 8月27日 GAFA公聴会で語られたこと、語られなかったこと
- 9月03日 note事件から考える。IPアドレスで何が分かるのか?
- 9月10日 SNSにおけるターゲティングのガイドライン(前編)
- 9月24日 SNSにおけるターゲティングのガイドライン(後編)
- 10月01日 RTB広告配信はプライバシーを侵害するのか?
- 10月08日 プライバシー・サンドボックス
- 10月15日 プライバシー・バジェット
- 10月22日 CNILが採択したトレーサーに関する改訂ガイドラインを読む
- 10月29日 ニュースコメンタリー
- 11月05日 ターゲティング広告をめぐる攻防
- 11月12日 匿名メンバシップ推定コンテスト参戦記
- 11月19日 なぜパスワードはハッシュ化すべきか?
- 11月26日 個人関連情報の論点
- 12月03日 分散型アイデンティティとは
- 12月10日 カリフォルニア プライバシー権法(CPRA)とCCPAの相違点
- 12月17日 アップル社によるAppプライバシー申告必須化
- 12月24日 日経記事開設「Finger Printing調査」